剣道六・七・八段審査会について

下記のとおり愛知及び東京に於いて実施されます。
受審希望者は期日厳守で申込手続きをお願いします。
※申込期限  令和2年9月28日(月)厳守

【愛知】会場:名古屋市枇杷島スポーツスポーツセンター
  ①七段審査会  令和2年11月14日(土)
  ②六段審査会  令和2年11月15日(日)

【東京】
  ①六段審査会  令和2年11月22日(日)
           会場:エルフォルタアリーナ八王子(八王子市総合体育館)
  ②七段審査会  令和2年11月24日(火)・25日(水)
           会場:東京武道館
  ③八段審査会  令和2年11月26日(木)・27日(金)
           会場:日本武道館

※ 申込み方法等、詳細は各支部にお問い合わせください。
  当日、「受審者確認票」を持参しないと入館できませんのでご注意ください。

四・五段審査会について

1.期  日
【五段】令和2年10月17日(土)
      午前9時00分〜 入館 ※係員の指示があるまで入館できません
【四段】令和2年10月18日(日)
      午前9時00分〜 入館 ※係員の指示があるまで入館できません
 *年齢で分け、午前の部、午後の部と二部制となりますが、
  受付時間や年齢については、受審者数が決定後に連絡があります。
2.会  場  千葉県武道館  千葉市稲毛区天台町285 ℡043-290-8501
3.申込期限  令和2年9月28日(月)厳守 以降は受け付けません。

※ 申込み方法等、詳細は各支部にお問い合わせください。
  当日、「受審者確認票」を持参しないと入館できませんのでご注意ください。
 (千葉県剣道連盟ホームページからダウンロードできます。)

錬士・教士称号認定会について

1.日  時  令和2年10月3日(土)
2.会  場  千葉県武道館  千葉市稲毛区天台町285 ℡043-290-8501
3.申込期限  令和2年9月22日(火)厳守 以降は受け付けません。

※ 申込み方法等、詳細は各支部にお問い合わせください。
  当日、「受審者確認票」を持参しないと入館できませんのでご注意ください。
 (千葉県剣道連盟ホームページからダウンロードできます。)

初~三段審査会(午後の部)の入館・受付時間の変更について

 令和2年10月3日(土)に実施予定の審査会については、初段審査を午前に実施し、弐段・三段審査は午後に実施としています。
 新型コロナウィルス感染症対策に万全を期すため、午後の部の入館及び受付時間を変更しますので、受審者は間違えないようお願いいたします。
【弐・三段審査】
  入館時間  11時30分 → 12時30分
  受付開始  12時00分 → 13時00分
※入館時間前に体育館の中に入ることは認めません。
 なお、雨天や日差しが強い場合、体育館の両脇に屋根のある場所がありますので、そちらで待機してください。

1級審査会の審査結果

9月の審査会で、下記のとおり合格されました。おめでとうございます。

1.審 査 日  令和2年9月6日(日)
2.審査会場  国府台体育館
3.審査結果(合格者)
    平野温也   中島千寿   斗ケ澤悠斗  北川咲冬   松本煕心
    古川剛琉   野澤温太   川村和冬   平田蒼一朗
    樋口優衣奈  齋藤 花   長崎来未   角谷香音   髙柳明里

第2回剣道講習会の開催について

1.日  時  令和2年9月26日(土) 午前9時30分〜12時30分
                      ※ 9時受付、9時30分開会
2.会  場  浦安市総合体育館 サブアリーナ
3.講習内容  日本剣道形
        審査対策(審査受審についての指導、模擬審査等)
         ※ 講習会終了後、稽古会を予定しています。

詳しくは下記PDFファイルをご覧ください。
     通知 第2回剣道講習会

初〜三段審査会の開催について

1.日  時  令和2年10月3日(土)
         初段    入館:午前8時30分  受付:9時
         弐・三段  入館:午前11時30分  受付:12時
2.会  場  国府台体育館
3.申込期限  令和2年 9月4日(土)厳守 以降は受け付けません。

 詳しくは下記PDFファイルをご覧ください。
   通知 初〜三段審査 R2.10月3日
   審査申込書
   学科審査解答用紙(初〜三段審査用)
   「審査会受審にあたって」(連絡事項)
   体調確認等及び連絡先確認シート
   ☆申込書の提出及び銀行振込みについて

1級審査会の開催について

1.日  時  令和2年9月6日(日)  受付:午前9時00分  開始:9時30分
2.会  場  国府台体育館
3.申込期限  令和2年 8月7日(金)厳守 以降は受け付けません。
 詳しくは下記PDFファイルをご覧ください。
  通知 R2.9月 1級審査
  審査申込書
  1級審査会受審にあたって(連絡事項)
  体調管理チェックシート
  ☆申込書の提出及び銀行振込みについて

称号審査合格者について

称号審査会において、下記のとおり合格されました。
おめでとうございます。
1.審 査 日  令和2年5月6(水)
2.合 格 者  錬士 : 中野 光善 先生
           長谷川 宏 先生
           小司 恭史 先生
           寺崎 修一 先生

六・七段審査会について

下記のとおり福岡県に於いて実施されます。
受審希望者は期日厳守で申込手続きをお願いします。
※申込期限  令和2年7月17日(金)厳守

詳しくは下記PDFファイルをご覧ください。
 通知 六・七段審査(R2.8月審査)
 福岡審査 六・七段要項
 審査申込書
 メールアドレス届出書
 ☆申込書の提出及び銀行振込みについて

四・五段審査会について

1.期  日  【五段】令和2年8月22日(土)
            午前9時00分〜 入館 ※係員の指示があるまで入館できません
        【四段】令和2年8月29日(土)
            午前9時00分〜 入館 ※係員の指示があるまで入館できません
      * 年齢で分け、午前の部、午後の部と二部制となりますが、
        受付時間や年齢については、受審者数が決定後に連絡があります。
2.会  場  千葉県武道館  千葉市稲毛区天台町285 ℡043-290-8501
3.申込期限  令和2年7月31日(金)厳守 以降は受け付けません。

詳しくは下記PDFファイルをご覧ください。
 通知 四・五段審査
 審査申込書
 受審者確認表
 学科審査解答用紙
 ☆申込書の提出及び銀行振込みについて
 【審査における新型コロナウィルス感染症対策】

夏以降の六・七・八段審査会について

 全剣連より、別紙「今年度夏以降の審査会について」により、六・七・八段審査会について通知がありましたので、受審対象者にご周知願います。
なお、抜粋すると以下のとおりです。
○ 剣道七段、六段審査会
   七段 8 月29 日(土)  六段 8 月30 日(日) 福岡市
○ 剣道六段、七段審査会
   六段 10 月14 日(水) 七段 10 月15 日(木) 姫路市
   ⇒ 4・5月に予定されていた審査会の代替
      受審対象者は「4・5月審査会」に申し込んでいた方
○ 剣道八段審査会
    10 月19 日(月)、10 月20 日(火) 東京都八王子市
   ⇒ 4・5月に予定されていた審査会の代替
      受審対象者は「4・5月審査会」に申し込んでいた方
○ 剣道七段審査会  11 月14 日(土) 名古屋市
○ 剣道六段審査会  11 月15 日(日) 名古屋市
○ 剣道六段審査会  11 月22 日(日) 東京都八王子市
○ 剣道七段審査会  11 月24 日(火)、25 日(水) 東京都足立区
○ 剣道八段審査会  11 月26 日(木)、27 日(金) 東京都千代田区

 詳しくは下記PDFファイルをご覧ください。
    今年度夏以降の審査会について(全日本剣道連盟)

浦安市剣道連盟としての活動方針(感染症への対応を徹底した取組みについて)

 平素より本連盟にご協力をいただき誠にありがとうございます。
 また、新型コロナウイルス感染の心配される状況下有りまして、色々と困難な生活をされておられる事と存じます。

 さて、全剣連より「対人稽古再開に向けた感染拡大予防ガイドライン」、千剣連からは「稽古自粛の解除及び飛沫防止ガイドラインの順守のお願い」が出され、施設も開放されたことから稽古を再開している支部も出てきました。
 しかしながら、新型コロナウイルス感染症は未だ終息の気配は見えません。

 浦安市剣道連盟として、新型コロナウイルス感染防止を図りながら、稽古を開始するために別添の方針を纏めましたので、各支部等におかれましては、会員皆様の健康安全を最優先として、今一度、稽古内容を確認し、稽古内容や感染防止対策について協議して稽古を行っていただくようお願いいたします。

                          令和2年7月6日
                          浦安市剣道連盟  会長  吉 原 毅 彦

全文は、以下をご覧ください。
 ○浦安市方針(対応を徹底した取組みについて)
 ・全剣連ガイドライン(対人稽古再開に向けた感染拡大予防ガイドライン)
 ・千剣連 感染防止ガイドラインの遵守のお願い
 ・浦安 施設利用のお願い
 ・文科省「学校の新しい生活様式」

稽古を再開する場合の注意点について

 新型コロナウイルス感染症に伴う「緊急事態宣言」が解除されました。
 間もなく体育館等も開放され、稽古再開を検討している団体も多いかと思われますが、新型コロナウイルス感染症が完全に終息したわけではありません。
 稽古再開の条件の一つとして、全日本剣道連盟では「飛沫飛散の防止用具」について検証しているところであり、近々、その結果等を踏まえ、稽古再開の時期の目処及び稽古再開に当たってのガイドラインなどが示される予定です。
 各指導者におかれましては、慎重にご対応いただくようお願いいたします。
 なお、飛沫飛散防止のための用具に関しましては、既に市販品も多く出ております。「剣道フェイスガード、剣道マウスガード」で検索するとでてきます。

全剣連通知
 稽古再開の今後の予定(全日本剣道連盟)

1級審査会の ≪中止≫ について

 平素より本連盟にご協力をいただき誠にありがとうございます。
 さて、7月26日開催予定であった1級審査会については、6月14日から日程を変更して準備を進めていたところです。
 しかしながら、新型コロナウイルスの感染は世界中に拡大し、終息する気配が見えない状況であり、そのような中、全日本剣道連盟からも「対人稽古自粛継続のお願い」も出されたところです。
 このような状況を踏まえ、市川市剣道連盟と協議し、受審者と審査関係者の健康安全を最優先に考え、大変残念ではありますが1級審査会を≪中止≫とさせていただきます。
 なお、今後の審査会や事業に関しましては、中止となった審査会の代替開催なども含め、市川市剣道連盟と協議を行い、その結果をお知らせしてまいります。
 受審者並びに指導者、関係の皆様におかれましては、次の機会に目標を切り替えるとともに今後の剣道修行を念頭に置いて、今で学んだことを確認しながら素振り等の一人稽古や体力づくりに励まれ、健康な生活を送られることを願っております。

対人稽古自粛継続のお願い(全日本剣道連盟)

 新型コロナウイルス感染症に伴う「緊急事態宣言」が解除された地域もありますが、対人稽古については、引き続き自粛するよう、全日本剣道連盟よりお願いが出されています。
 みなさん、もう少しです。 もう少し我慢しましょう!

【対人稽古自粛継続のお願い】
 政府は、39県について新型コロナウイルス感染症に関する「緊急事態宣言」を解除しました。剣道人の皆様、特に感染者が少ない地域の皆様におかれては、これを機に、対人稽古の再開を考えている方もおられるかと存じます。
 しかしながら、全日本剣道連盟(以下「全剣連」)としては、引き続き、すべての都道府県において、対人稽古の自粛をお願い申し上げます。

全文は、以下をご覧ください。
 対人稽古自粛継続のお願い(全日本剣道連盟)

【千葉県剣道連盟】7月開催行事の中止(一部延期)について    ★★四・五段審査会も中止となりました★★

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため緊急事態宣言が延長されたことから、
下記のとおり行事が中止・延期されます。
≪中止となる行事≫
○7月 5日(日) 四・五段審査会
○7月11日(土) 月例稽古会
○7月25日(土) 六段講習会、強化訓練
≪延期となる行事≫
○7月 4日(土) 千葉県女子剣道選手権大会 ⇒ 7月25日(土)実施予定

1級審査会の日程変更(延期)について

 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大を考慮し、下記のとおり日程変更(延期)します。
実 施 日  7月26日(日) 6月14日(土)より延期
審査会場  国府台体育館 剣道場(変更なし)
申込期限  7月6日(月)必着
※ その他の事項については、4月6日付の通知のとおりです。

春の六段・七段・八段審査会の実施予定について

4・5月に実施予定であった六段・七段・八段審査会は、9月に実施予定となりました。
なお、今回のお知らせは実施予定であり、期日や実施会場は決まっていません。
詳細が決定次第、受審者に連絡いたします。
 ・実施時期 9月
 ・受審対象 4月及び5月の審査会(京都、愛知)に受審を申し込んだ方
        ※ 合格日は4月又は5月の延期前に予定されていた実施日として取り扱われます。

 詳しくは下記PDFファイルをご覧ください。
    全剣連のお知らせ(春の審査の実施予定)