六・七段審査会について

下記のとおり福岡県及び新潟県に於いて実施されます。
受審希望者は期日厳守で申込手続きをお願いします。
※申込期限  令和3年6月21日(月)厳守

【福岡会場】会場:福岡市総合体育館
  ①七段審査会  令和3年8月7日(土)
  ②六段審査会  令和3年8月8日(日)

【新潟会場】会場:謙信公武道館(新潟県立武道館)
  ①七段審査会  令和3年8月21日(土)
  ②六段審査会  令和3年8月22日(日)

※ 申込み方法等、詳細は各支部にお問い合わせください。
  当日、「受審者確認票」を持参しないと入館できませんのでご注意ください。

第50回千葉県女子剣道選手権大会について

1.日  時  令和3年7月3日(土)  受付:午前11時00分  開始:11時30分
2.会  場  千葉県武道館
3.申込期限  令和3年6月14日(月)厳守 以降は受け付けません。

※ 申込み方法等、詳細は各支部にお問い合わせください。
㊟ 1. コロナウィルス感染症感染拡大防止のため、会場への入館制限などがあります。
  2. 開会前に竹刀計量があります。ご注意ください。

県民体育大会第二部(国体選考会)【成年男子の部】の開催について

1.日  時  令和3年7月10日(土) 9:10 受付・竹刀計量開始   9:30 開会
2.会  場  千葉県武道館
3.申込期限  令和3年6月14日(月)必着 以降は受け付けません。

※ 申込み方法等、詳細は各支部にお問い合わせください。
㊟ コロナウィルス感染症感染拡大防止のため、会場への入館制限などがあります。

称号審査合格者について

称号審査会において、下記のとおり合格されました。
おめでとうございます。
1.審 査 日  令和3年5月3日(月)
2.合 格 者
   錬士:柴田 昌和
   教士:長谷川 宏   篠崎 博

1級審査会の審査結果

1級審査会審査会において下記のとおり合格されました。おめでとうございます。
1.審 査 日  令和3年5月2日(日)
2.審査会場  国府台体育館
3.審査結果(合格者)
   岡本 幸虎   蓮見 将大   堀田 直樹   藤本 陽佑
   阿部 晶乃

【重要】1級審査会の受付時間等の変更について

 令和3年5月2日(日)に実施予定の審査会は、新型コロナウイルス感染症対策として受付時間等を以下のとおり変更しますので、受審者は間違えないようお願いいたします。
小学生    受付時間  9時00分
       開会式   9時30分
       終了予定 11時00分頃
中学生以上  受付時間 10時30分
       開会式  11時15分
       終了予定 14時00分頃
※入館時間前に体育館の中に入ることは認めません。
 なお、雨天や炎天下などの場合、体育館の両脇に屋根のある場所がありますので、そちらで待機してください。

昇段審査(開催地 京都市)に関するお知らせ ≪全剣連のお知らせ≫

 京都市で開催される審査会(六段・七段・八段)受審者の皆様へ、全剣連からのお知らせです。

【以下、全日本剣道連盟ホームページより】
 京都市で開催する以下の審査会について、施設管理者より施設使用の確認を得ましたので、予定通りの日程で審査会を実施します。
 実施に当たって全剣連は、「対人稽古再開に向けた感染拡大予防ガイドライン」及び「審査会実施にあたっての感染拡大予防ガイドライン」等に沿って、新型コロナウイルス感染症の感染防止に全力を払いますが、受審者のみなさまも感染防止に努めてください。
 審査会場では、ソーシャルディスタンス(人と人の間隔を2メートル、最低でも1メートル)を保つこと、受審時のみならず常時マスクを着用すること、その他係員の指示に従ってください。
 また、審査会場以外でも、発熱その他体調に問題がある場合は来場を控えていただくこと、審査の前後における会食は控えることなどに留意願います。
 安全な審査会とするため、新型コロナウイルス感染症の感染防止へのご協力をお願いします。

京都市で開催する審査会
 4月29日:剣道六段審査会
 4月30日:剣道七段審査会
 5月 1日:剣道八段審査会(1日目)
 5月 2日:剣道八段審査会(2日目)

初~三段審査会の審査結果

4月の審査会で、下記のとおり合格されました。おめでとうございます。
1.審 査 日  令和3年4月18日(日)
2.登 録 日  令和3年3月7日(日)
2.審査会場  国府台体育館
3.審査結果
   初段合格者 13名
     斗ケ澤悠斗  天内義護   田中秀明   北川咲冬   劔持卓哉   金森祐紀
     川村和冬   長崎来未   山口 華   河合美穂   宮地友菜   角谷香音
     竹中真由   
   弐段合格者  4名
     山口大介   宮崎 葵   畠中晴香   李 芸航
   参段合格者 19名
     長崎悠馬   石井琥太朗  齊藤 直   小林拓夢   太田映壮   山口康太
     前田大翔   北山広汰   石山悠太   岡本淳志   柴田正夫   佐藤明彦
     佐藤みのり  北澤朋希   石橋 舞   岡尾瑞悠   蒔田亜美   香山紅葉
     室井 杏

※登録日について
  本審査会は、新型コロナウィルス感染予防のため、本来実施すべき令和3年3月7日の
 審査会が延期となったものであり、合格者が次の段位審査受審にあたって不利益を被ることの
 ないよう特例措置をするもの。

≪情報提供≫ 剣道におけるマスク着用について(改定)

令和3年4月7日、全日本剣道連盟は、マスク着用に関して「感染予防ガイドライン(補足)」を改訂したので、情報提供します。

【以下、全日本剣道連盟ホームページより】
 全剣連では、マスク着用に当たって、息苦しさを緩和するため、科学的な調査を経たうえで鼻を出すことを認めていました。
 一方この方針に対しては、鼻を出していると稽古中マスクがずれ落ちることが多い、新型コロナ感染症の収束が見えない中万全を期すべきである、などの意見が寄せられました。
 また、鼻を出すことは飛沫飛散を防止する効果は認められるものの鼻から飛沫を吸い込むリスクがあり、特に感染しやすいという変異ウイルスが流行り始めていることを考えると、鼻出しによる感染リスクは極力抑制すべきとの意見も専門家から伺いました。
 他方、当初ガイドラインを出した頃に比べ現在では、より呼吸のしやすい(息苦しさの少ない)種々のスポーツ用・剣道用マスクが開発、販売され、息苦しさの面からも、鼻を覆った形でのマスク着用も可能となっています。
 以上のようなことから全剣連は、「マスク着用に当たっては鼻も覆うこと」として感染予防ガイドライン(補足)を改定しました。
 なお、呼吸障害や熱中症の予防のため、稽古に当たっては、長時間の稽古を避け、適切な休憩とこまめな水分補給などに留意してください。
 
                      全日本剣道連盟 専務理事 中谷 行道

1級審査会の開催について

1.日  時  令和3年5月2日(日)  受付:午前9時00分  開始:9時30分
2.会  場  国府台体育館
3.申込期限  令和3年 4月11日(金)厳守 以降は受け付けません。

※ 申込み方法等、詳細は各支部にお問い合わせください。
  当日、「受審者確認票」を持参しないと入館できませんのでご注意ください。

初~三段審査会開催のお知らせ(3月7日延期分)

1.日  時  令和3年4月18日(日)
          初段     入館:8時30分      受付:9時00分
          二段・三段  入館:12時30分(予定)  受付:13時00分(予定)
2.会  場  国府台体育館
3.申込期限  令和3年3月26日(金)厳守 以降は受け付けません。

※ 申込み方法等、詳細は各支部にお問い合わせください。
  当日、「受審者確認票」を持参しないと入館できませんのでご注意ください。

県民体育大会第二部(国体選考会)【成年女子の部】の開催について

1.日  時  令和3年4月17日(土) 8:30 竹刀計量開始   9:30 開会
2.会  場  千葉県武道館
3.申込期限  令和3年3月29日(月)必着 以降は受け付けません。

※ 申込み方法等、詳細は各支部にお問い合わせください。
㊟ コロナウィルス感染症感染拡大防止のため、会場への入館制限などがあります。

【祝】白鳥湧也選手 全日本剣道選手権大会 ベスト8

 各都道府県代表64名の参加により開催された第68回全日本剣道選手権大会(3月14日)において、東海大浦安高校剣道部所属の白鳥湧也選手(東海大浦安→筑波大学4年生)がベスト8という成績を収めました。
 夢の舞台での大活躍、誠におめでとうございます。

剣道六・七・八段審査会について

下記のとおり京都及び愛知に於いて実施されます。
受審希望者は、各支部を通し期日厳守で申し込みください。
※申込期限  令和3年2月22日(月)厳守

【京都会場】会場:ハンナリーズアリーナ(京都市体育館)
  ①六段審査会  令和3年4月29日(木・祝)
  ②七段審査会  令和3年4月30日(金)
  ③八段審査会  令和3年5月1日(土)・2日(日)

【愛知会場】会場:名古屋市枇杷島スポーツスポーツセンター
  ①七段審査会  令和3年5月15日(土)
  ②六段審査会  令和3年5月16日(日)

※ 申込み方法等、詳細は各支部にお問い合わせください。
  当日、「受審者確認票」を持参しないと入館できませんのでご注意ください。

錬士・教士称号認定会について

1.日  時  令和3年2月27日(土)
2.会  場  千葉県武道館  千葉市稲毛区天台町285 ℡043-290-8501
3.申込期限  令和3年2月17日(水)厳守 以降は受け付けません。

※ 申込み方法等、詳細は各支部にお問い合わせください。
  当日、「受審者確認票」を持参しないと入館できませんのでご注意ください。
(千葉県剣道連盟ホームページからダウンロードできます。)

四・五段審査会について

下記のとおり実施されます。受審希望者は、各支部を通し期日厳守で申し込みください。
1.期  日
    【五段】令和3年3月6日(土)
         午前9時00分〜 入館 ※係員の指示があるまで入館できません
    【四段】令和3年3月21日(日)
         午前9時00分〜 入館 ※係員の指示があるまで入館できません
2.会  場  千葉県武道館  千葉市稲毛区天台町285 ℡043-290-8501
3.申込期限  令和3年2月22日(月)厳守 以降は受け付けません。

※ 申込み方法等、詳細は各支部にお問い合わせください。

初~三段審査会の ≪延期≫ について

 日頃より本連盟にご協力をいただき心より感謝申し上げます。
また、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止にご理解ご協力をいただきありがとうございます。
 さて、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に伴う緊急事態宣言が3月7日まで延長されました。(これに伴い、浦安市及び市川市の体育館を含む公共施設も休館となります。)
 つきましては、受審者と審査関係者の感染防止を図るため、3月7日(日)に予定しておりました審査会を延期させていただきます。

 なお、延期後の日程は4月以降となる予定ですが、今後、会場の手配など、市川市剣道連盟と協議し、審査会場の確保や日程調整が困難な場合は、審査会が中止となる事も予想されます。
 詳細は、浦安市剣道連盟ホームページとメール一斉送信でお知らせいたします。
 各団体の責任者におかれましては、関係者へ周知してくださるようお願いいたします。
 今後共、浦安市剣道連盟へのご理解ご協力を、宜しくお願い申し上げます。

                             令和3年2月5日
                             浦安市剣道連盟 事務局

 

※ 現在お預かりしている申込書及び受審料については、延期する審査会の申し込みとして
 取り扱い、事務局にてお預かりします。

【祝】優勝 白鳥湧也選手 千葉県剣道選手権大会

 第68回千葉県剣道選手権大会が1月31日(日)千葉県武道館で開催され、東海大浦安高校剣道部所属の白鳥湧也選手(東海大浦安高校→筑波大学4年生)が見事優勝されました。
 誠におめでとうございます。浦安市剣道連盟所属会員として初の快挙であり心よりお祝い申し上げます。

 白鳥選手は3月14日(日)に開催される全日本剣道選手権大会に千葉県代表として出場しますので、皆さんの応援よろしくお願いいたします。

                             令和3年2月1日
                             浦安市剣道連盟 事務局

【重要】 活動自粛のお願い

浦安市剣道連盟会員 各位

 平素より本連盟にご協力をいただき誠にありがとうございます。
 さて、昨日、本ホームページにて「緊急事態宣言(再発令)下における活動について」とお願いを掲載したところですが、本市においても新型コロナウィルス感染症の感染拡大が止まらず、市では1月15日(金)より、スポーツ施設も含め公共施設を休館することになりました。
 各支部におかれましては、市の対応を踏まえ、当面の間、活動自粛についてご協力をお願いいたします。

                                令和3年1月14日
                                浦安市剣道連盟 事務局