1.日 時 令和7年5月24日(土) 8:30 受付・竹刀計量開始
2.会 場 千葉県武道館
3.申込期限 令和7年4月30日(水)必着 以降は受け付けません。
※ 申込み方法等、詳細は各支部にお問い合わせください。
カテゴリー: 大会情報
第61回千葉県剣道演武大会について
下記のとおり実施されます。参加希望者は、各支部を通し期日厳守で申し込みください。
1.期 日 令和7年4月20日(日) 午前8時40分受付 9時30分開会
2.会 場 千葉県武道館/千葉市稲毛区天台町323 ℡043-290-8501
3.申込期限 令和7年3月10日(月)必着 以降は受け付けません。
※ 申込み方法等、詳細は各支部にお問い合わせください。
東京都剣道祭について
日 程 令和7年4月6日(日)
会 場 東京武道館 大武道場
申込期日 令和7年2月7日(金)必着
※ 申込み方法等、詳細は各支部にお問い合わせください。
第121回全日本剣道演武大会(京都大会)について
日 程 令和7年5月2日~5日
会 場 京都市武道センター内・武徳殿
申込期日 令和7年2月7日(金)必着
※ 申込み方法等、詳細は各支部にお問い合わせください。
第72回 地区連盟対抗剣道優勝大会の結果 高校生の部:優勝
1.期日 令和6年11月17日(日)
2.会場 船橋アリーナ(船橋市総合体育館)

3.試合結果
【高校生の部】 優勝
監督 須賀達春
大将 松和 然(東海大浦安高校)
副将 山田遥雅(東海大浦安高校)
中堅 廣政壮汰(東海大浦安高校)
次鋒 清水花凛(東海大浦安高校)
先鋒 山口大介(東海大浦安高校)
結果
1回戦 シード
2回戦 対 市川市 4-1
3回戦 対 君津・木更津 2-0
準決勝 対 千葉市 2-1
決 勝 対 八千代 4-1
【小生の部】 2回戦敗退
監督 永松翔圭
大将 島﨑翔太(雄武南剣友会)
副将 牛丸碧彩(本部道場)
中堅 髙嵜修悟(雄武南剣友会)
次鋒 牧野眞之(本部道場)
先鋒 木澤勇仁(雄武南剣友会)
結果
1回戦 対 夷隅 3-1
2回戦 対 市川市 1-2
【中学生の部】 2回戦敗退
監督 宗像 玲
大将 洞口晴和(東海大浦安)
副将 松本禮志(東海大浦安)
中堅 杉本海龍(東海大浦安)
次鋒 松和杏芽(東海大浦安)
先鋒 永廣篤史(東海大浦安)
結果:ベスト8
1回戦 対 山武 3-2
2回戦 対 千葉市 0-1
【一般の部】 3回戦敗退
監督 柿本利夫
大将 篠崎 博(学館浦安)
副将 坂本康貴(富岡剣友会)
中堅 藤田航洋(東海大浦安)
次鋒 長江 花(雄武剣友会)
先鋒 藤田快生(東海大浦安)
結果:優勝
1回戦 シード
2回戦 対 館山 3-0
3回戦 対 船橋 1-3
〖祝〗第74回千葉県民スポーツ大会(剣道競技) 優勝
第74回千葉県民スポーツ大会(今年度より「県民大会」から名称変更)が10月20日(日)に茂原市市民体育館で開催され、昨年は準優勝でしたが、平成23年の初優勝以来、13年ぶりの優勝を飾ることができました。
応援いただいた皆様ありがとうございました。また、監督選手の皆様お疲れ様でした。
出場選手
監督 柿本利夫
先鋒 山口大介(東海大浦安)
次鋒 玉井 凪 (東海大浦安)
五将 文違智子(学館浦安)
中堅 白鳥湧也(東海大浦安)
三将 坂本康貴(富岡剣友会)
副将 渡邉 卓 (雄武剣友会)
大将 河本 尭 (個人会員)

【祝】玉井 凪 選手 全日本女子剣道選手権大会 出場
第53回千葉県女子剣道選手権大会が7月6日(土)千葉県武道館で開催され、東海大学附属浦安高校剣道部所属の玉井凪選手が第三位に入賞されました。
誠におめでとうございます。
玉井選手は11月3日(日)日本武道館で開催される全日本女子剣道選手権大会に千葉県代表として出場します。
皆さんの応援よろしくお願いいたします。
第72回千葉県剣道選手権大会について
1.日 時 令和6年8月31日(土) 受付:午前9時00分 開始:9時30分
2.会 場 千葉県武道館
3.申込期限 令和6年8月9日(金)厳守 以降は受け付けません。
※ 申込み方法等、詳細は各支部にお問い合わせください。
第71回 地区連盟対抗剣道優勝大会の結果 高校・一般の部:優勝
1.期日 令和5年10月29日(日)
2.会場 YohaSアリーナ(千葉公園総合体育館)
3.試合結果
【小・中学生の部】
監督 宗像 玲 (堀江中学校)
先鋒 門田将太朗(本部道場)
次鋒 木村天汰(本部道場)
五将 門田晄太朗(本部道場)
中堅 川村悠花(東海大浦安中)
三将 大槻冬哉(堀江中学校)
副将 工藤透真(東海大浦安中)
大将 波多野 稜(東海大浦安中)
結果:ベスト8
1回戦 シード
2回戦 対 八千代 3-0
3回戦 対 市川市 3-4
【高校・一般の部】
監督 須賀達春
先鋒 藤岡春河(東海大浦安高)
次鋒 大槻まあれ(東海大浦安高)
五将 阿部 暁(東海大浦安高)
中堅 玉井 凪(東海大浦安)
三将 永松翔圭(雄武南剣友会)
副将 坂本康貴(富岡剣友会)
大将 篠崎 博(学館浦安)
結果:優勝
1回戦 シード
2回戦 対 船橋 3-0
3回戦 対 八千代 2-1
準決勝 対 長生 4-1
決 勝 対 柏 4-1
第40回明治神宮崇敬会支部対抗少年剣道大会の結果 第3位
1.期日 令和5年9月24日(日)
2.会場 明治神宮武道館(至誠館)
3.出場選手
監督 川口高志
先鋒 門田将太朗(本部道場)
次鋒 木村天汰(本部道場)
中堅 門田晄太朗(本部道場)
副将 工藤透真(東海大浦安)
大将 波多野 稜(東海大浦安)
4.試合結果:第3位
予 選 対 福生 4-0
1回戦 対 和光 4-0
準決勝 対 板橋 0-2
第73回千葉県民体育大会(剣道競技)の結果 準優勝
1.期日 令和5年9月17日(日)
2.会場 YohaSアリーナ(千葉公園総合体育館)
3.出場選手
監督 柿本利夫
先鋒 前田大翔(東海大浦安)
次鋒 玉井 凪 (東海大浦安)
五将 文違智子(学館浦安)
中堅 白鳥湧也(東海大浦安)
三将 坂本康貴(富岡剣友会)
副将 松本 明 (個人会員)
大将 河本 尭 (個人会員)
4.試合結果:準優勝
令和5年度春季市民剣道大会
5月21日(日)春季市民剣道大会が開催されました。
各部門の入賞者は次のとおりです。
おめでとうございます。

県民体育大会第二部(国体選考会)の開催について
1.日 時 令和5年5月20日(土) 8:30 受付・竹刀計量開始
2.会 場 千葉県武道館
3.申込期限 令和5年4月10日(月)必着 以降は受け付けません。
※ 申込み方法等、詳細は各支部にお問い合わせください。
第59回千葉県剣道演武大会について
下記のとおり実施されます。参加希望者は、各支部を通し期日厳守で申し込みください。
1.期 日 令和5年4月16日(日) 午前8時40分受付 9時30分開会
2.会 場 千葉県武道館/千葉市稲毛区天台町323 ℡043-290-8501
3.申込期限 令和5年3月21日(火)必着 以降は受け付けません。
※ 申込み方法等、詳細は各支部にお問い合わせください。
第119回全日本剣道演武大会(京都大会)の開催について
日 程 令和5年5月2日~5日
会 場 京都市武道センター内・武徳殿
申込期日 令和5年2月12日(日)必着
※ 申込み方法等、詳細は各支部にお問い合わせください。
東京都剣道祭の申込みについて
剣道七段の方を対象として案内が来ています。
日 程 令和5年4月2日(日)
会 場 東京武道館 大武道場
申込期日 令和5年2月12日(日)必着
※ 申込み方法等、詳細は各支部にお問い合わせください。
第72回千葉県民体育大会(剣道競技)の結果
1.期日 令和4年10月23日(日)
2.会場 キッコーマンアリーナ(流山市民体育館)
3.試合結果
監督 須賀達春
先鋒 加藤将真(東海大浦安)
次鋒 玉井 凪 (東海大浦安)
五将 文違智子(学館浦安)
中堅 白鳥湧也(東海大浦安)
三将 坂本康貴(富岡剣友会)
副将 渡邉 卓 (雄武剣友会)
大将 河本 尭 (個人会員)
1回戦 対 茂原市 6-1
2回戦 対 君津市 2-2 本数負け(2-3)
第70回 地区連盟対抗剣道優勝大会の結果 小・中学生の部:優勝
1.期日 令和4年10月16日(日)
2.会場 成田市体育館

3.試合結果
【小・中学生の部】
監督 宗像 玲 (堀江中学校)
先鋒 松本禮志(本部道場)
次鋒 蛯子恭丞(本部道場)
五将 牧野有馬(本部道場)
中堅 山口 華 (東海大浦安)
三将 七里春和(東海大浦安)
副将 松本煕心(東海大浦安)
大将 加藤航真(東海大浦安)
結果:優勝
1回戦 シード
2回戦 対 習志野 4-0
3回戦 対 市原 4-0
準決勝 対 君・木 4-2
決 勝 対 千葉 4-1


【高校・一般の部】
監督 吉原毅彦
先鋒 前田大翔(東海大浦安)
次鋒 玉井 凪 (東海大浦安)
五将 藤田快生(東海大浦安)
中堅 文違智子(学館浦安)
三将 白鳥湧也(東海大浦安)
副将 坂本康貴(富岡剣友会)
大将 渡邉 卓 (雄武剣友会)
結果:第3位
1回戦 対 鎌ヶ谷 4-0
2回戦 対 船橋 3-1
3回戦 対 長生 5-1
準決勝 対 君・木 2-4

令和4年度春季市民剣道大会
5月22日(日)春季市民剣道大会が開催されました。
各部門の入賞者は次のとおりです。おめでとうございます。

【祝】文違智子先生 全日本女子剣道選手権大会 出場

第50回千葉県女子剣道選手権大会が7月3日(土)千葉県武道館で開催され、東京学館浦安高校剣道部の文違智子先生が準優勝されました。
誠におめでとうございます。
文違先生は9月19日(日)奈良県にて開催される全日本女子剣道選手権大会に千葉県代表として出場します。皆さんの応援よろしくお願いいたします。
令和3年7月7日
浦安市剣道連盟